おいしい空気
こんにちは!上京妻のよよみです✾
前回は、田舎のにおい編についてお届けしました(笑)ちょっと愚痴っぽくなっちゃったので、今回は良かったところもお話ししようと思います。
私が住んだ大分県と熊本県の田舎では、野焼きや牧場のにおいがしていてびっくりしたのですが、空気が汚かったかと言われると全くそんなことはなかったです!!
臭いのに綺麗なわけないと思われそうですが(笑)、実際匂っていたのは一日のうちの一部の時間帯ですし、そのほかは本当に綺麗でのどかな空気が漂っていました。
本当に実感したのは、初めて上京した日のことです。それまで田舎の空気に慣れてしまっていたのか、本当にひどいにおいだと思いました。東京で初めて住んだ場所が幹線道路沿いだったことも災いしたのか、「これはコロナが終わってもマスクが外せないかも…」と思ったものです(そしてまた、子どもへの影響を懸念してましたw)。
これにももう、今は慣れてしまって、なんとも思わない自分が少し怖いですが(笑)、それだけ田舎の空気が新鮮だったんだなぁとその時改めて実感したものです。
いくら焦げ臭くても、いくらたい肥臭くても、やっぱり空気のきれいさは勝てません。もちろん、これも海沿いの田舎や雪の中の田舎など違いはあるでしょうが、都会の人混みや車の排気ガスのにおいに勝る公害はないでしょう。
でも…暑い!!!
さて、綺麗な空気に惹かれた方には申し訳ないのですが(笑)、まだまだ田舎の現実を書いていこうと思います。
私が住んでいたのは西日本の中でも南寄りのところなので、すべての田舎に当てはまるわけではないですが、九州は基本的に暑いです!!!近年の温暖化に伴い、大部分が亜熱帯化しているのだと思います。
「いやいや、とはいえ夏だけでしょ?」と思われるかもしれませんが、特に熊本県では2月に半袖を着ていました。つまり、夏が異常に長いのです!!
(もちろん、私だけが特別暑がりなわけではないですよ!!(笑)地域のほとんどの人が半袖なんです!)
しかも、季節が変わると急激に気温が変化するので、長そでTシャツを着る機会がないんですよね。出番がないので1度処分してしまったのですが、東京に来た時に急いで長そでを買いに行きました(笑)関東にはまだ秋があったんです!!これには本当にびっくりしました!
劇団二季
よく、日本が全体的に四季ではなく二季になっていると言われることがありますが、関東なんてまだまだ春も秋もありますよ。実際の二季は九州です。百歩譲って春は一瞬存在するとしても、秋は完全にありません。2.5季です(笑)11月の終わりごろなんか暑くないかも?という日が1週間くらいあると、その次の日からは完全に冬です。少なくとも、私が住んだ真の田舎ではそうでした。
1週間なんて、まだ衣替えしようか迷うくらいの期間じゃないですか。気温が逆戻りするなんてよくあることだし。そうやって考えていると思いっきり冬になるわけですよ。そりゃあ長袖捨てますよね(笑)
そして、2か月くらい寒い寒いって言ってると、2月の晴れの日なんか普通に暑かったりするんです。外で動き回ったから暑い、とかじゃなくて、家から出るときにもう半袖なんですw4月にはもう、真夏の気温でしたね。
熊本の夏
「いやでも…、自分暑いの得意だし!」という方に、特に暑かった熊本の夏についてお話します。
私が住んでいたのは、熊本県の中でも全国的にニュースになるくらい気温が上がるB市でした。
元々九州に住んでいたし、じめじめした気候や暑さには慣れていたつもりでしたが、本当にあり得ないくらい群を抜いて暑かったです。
特に異常なのが日差し。直に自分が焼肉として焼かれているんじゃないかってくらい殺人的な暑さでした。田舎なので車移動が当たり前なのですが、まず車の中はサウナ状態になります。そして、コンビニに停めて店内に入るまで数歩歩くじゃないですか。それだけでもうとてつもない暑さなんです。直接日差しに刺されているように感じるくらい、驚異的な強さなんです。
そんな環境だったんで、自分はもちろん、子どもにもベビー用の日焼け止めを塗っていたんですが、当時の強烈な紫外線のせいなのか第一子にはすでにいくつかのほくろができています。普通に遺伝かもしれないし、ほくろもとってもかわいいのですが、上京してから生まれた他の子にないのを見ると、もしかしたら熊本の環境のせいだったかもしれないと思うわけです。
将来、子どもが自分のほくろを愛してくれればいいですが、ガン化するものもあるらしいですし、必要以上に紫外線を浴びるものではないなと感じています。
もちろん、外遊びが子どもの発達に良いのは知っていますし、今は四季のある所に住んでいるので、晴れていれば積極的に公園なんかで遊んだりするんですが、日焼け止めを嫌がってあまり塗らなかったにもかかわらず第2子以降にはほくろができないところを見ると、やはり熊本の紫外線はやばかったのかもしれない…と思ってしまいます。
まとめ
さて、多少怖い(?)話もありましたが、今回は、九州の田舎のきれいな空気と異常な暑さ、強烈な紫外線についてお話してみました!
もちろん、すべての田舎に共通するわけではないですが、九州って、移住先として人気があるみたいなんですよね。なので、実際に住まないとわからないことをこれからもお伝えしていこうと思います!
それでは、また次の記事でお会いしましょう♪
よよみでした✾

